コラム|神田駅・新日本橋駅で歯科をお探しの方は神田今川橋歯科クリニックまで

03-5209-2555 〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町2-4-8
エルヘンビル1F

WEB予約はこちら
  • share:
  • シェア
  • ツイッター
  • 電話
  • メニュー

皆さんこんにちは。
神田駅・新日本橋駅の歯科/歯医者、神田今川橋歯科クリニックです。

 

自分の歯のような機能と見た目を持つインプラント。治療完了後は2つの習慣を身につけると、いつまでも長く使い続けることができます。

 

インプラントとは

むし歯や歯周病、ケガなどによって歯を失ってしまったとき、治療の選択肢の1つとしてインプラントが挙げられます。
具体的な治療としては、インプラント(人口歯根)を顎の骨に埋め込んで固定し、その上にセラミックなどでできた義歯を装着します。入れ歯やブリッジと比べると力強く噛むことができ、見た目も違和感がありません
治療が完了すると特にケアをすることがないと誤解している方もいますが、インプラント特有の歯周病のような「インプラント歯周炎」という病気が発症すると、インプラントが抜け落ちてしまう可能性もあります。

 

長持ちさせる習慣「正しい歯磨き」

インプラントを長持ちさせる1つ目の習慣は、毎日の歯磨きを正しく行うことです。歯ブラシだけで歯を磨いても、口腔内の歯垢の30~40%ほどしか落とせていないという報告があります。歯垢には、歯周病やインプラント歯周炎の原因となる歯周病菌が潜んでいます。丁寧に歯ブラシで磨く以外にもデンタルフロスや歯間ブラシなどのデンタルグッズを活用し、歯垢を効率的に落としましょう。

 

長持ちさせる習慣「定期的なメンテナンス」

2つ目の習慣は、歯科医院で定期的にメンテナンスを受けることです。毎日がんばって歯磨きを続けても、磨き残しは出てしまいます。さらに歯垢が歯石になってしまうと、歯科医院でなければ除去することができません。定期的に歯科医院でメンテナンスを受けて歯垢と歯石を取り除いておくと、きれいな歯面には再度歯垢が付着しにくくなります。
また、メンテナンスのときには歯科医師や歯科衛生士が磨き残しの多いところや正しい歯磨きの方法についてアドバイスがあるので、ご自宅でのセルフケアに活かしましょう。

 

まとめ

インプラントがどれだけ長持ちするかは、ご自宅でのセルフケアと歯科医院でのプロケアによって異なります。せっかく時間と費用をかけてインプラントにしたのですから、いつまでも使えるように丁寧にケアをしましょう。
千代田区鍛冶町にある神田今川橋歯科クリニックでは、インプラント治療完了後のメンテナンスも丁寧にサポートいたします。神田エリアでインプラントをご検討の方は、一度ご相談ください。