審美歯科・ホワイトニングEsthe・Whitening
審美歯科について

こんなお悩みありませんか?
歯並びが乱れている
歯の大きさが違っている
歯が黄ばんでいる
審美歯科は歯や口元を美しく整えるためだけの治療だと思っている方も多いようです。
審美歯科では、見た目の美しさの追求はもちろんですが、機能面も追求することが可能です。
上記のようなお悩みで自分に自信が持てないという方は、お気軽に当院までお問い合わせください。患者さんの笑顔を取り戻せるように様々な治療法を持ってサポートさせていただきます。
自費治療と保険治療の違い
審美歯科治療は、主に保険適応外の自費治療となります。
なぜ自費治療になるかというと、歯科の保険治療は国に認められた限られた治療法と仕様材料でしか治療を行うことしかできないため、保険治療内では患者さんのお悩みを解決する治療が困難である場合があります。
自費診療は健康保険とは違って、治療費は全額自己負担する必要があります。
詰め物(インレー)の種類
当院でご用意している詰め物は、セラミック・白金加金の2種類です。
-
セラミックの特徴
透明度や色調を天然歯に近づけることが可能なため、見た目を美しく整えることができます。また、金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して使用していだけます。しかし、金属製より強度が劣るため、噛み合わせが不自然な方や歯ぎしりが激しい方は欠けてしまう場合もあります。
-
白金加金の特徴
硬度が天然歯に近いため、健康な歯を傷つけることなく使用していただけます。しかし、金属のため大きく口を開けると見た目が悪いのがデメリットです。保険診療の銀歯に比べ、金属アレルギーを誘発する可能性は低いです。
被せ物(クラウン)の種類
クラウンはオールセラミック・メタルボンド・白金加金(FCK)の3種をご用意しております。
-
オールセラミックの特徴
オールセラミックは天然歯に近い透明度や色調を再現することができます。また、クラウン全体がセラミックでつくられているため、金属アレルギーの方でも安心して使用することができます。表面が汚れにくいのもセラミックならではの特徴です。しかし、金属と比べると耐久性が弱く、強く噛んだり・歯ぎしりしてしまうと割れてしまう危険性もあります。
-
メダルボンドの特徴
メタルボンドはクラウンの内側が金属でつくられている強度の高いクラウンです。比較的、天然歯の色調に近づけることができますが、オールセラミックのような再現性は望めません。また、経年により歯ぐきに色が移ってしまう可能性が考えられます。
-
白金加金(FCK)の特徴
硬く強度がありながらも、しなやかに加工することができるためブリッジなどにも適しています。
しかし、やはり金属製ですので審美的に劣るところがデメリットです。
ホワイトニングについて

歯が黄ばんでしまう原因は加齢や食生活などの生活習慣です。
カレーやワイン、紅茶など色が濃い食べ物や、喫煙によるヤニの付着が歯の黄ばみに大きな影響を与えています。
清潔感を演出するためには、歯を白くして素敵な笑顔を見せることが大切です。歯が白いと笑顔が明るくなり、相手に与える印象も良くなりますので、気になる方はホワイトニングをぜひ行ってみてください。
当院では即効性のあるオフィスホワイトニングと持続性のあるホームホワイトニングの2種類から治療を選択いただくことができます。
オフィスホワイトニング
-
1カウンセリング
患者さんの口内状態を確認し、歯のトーンをどのくらいあげたいかなどを確認します。
患者さんのご希望・ご要望をできるだけ実現させたいと考えておりますので、なにかわからないところがございましたらお気軽にご相談ください。 -
2口内・歯のクリーニング
口内・歯のクリーニングをおこないます。この作業を行うことで歯に薬剤が浸透しやすくなります。
また、この段階で歯が1トーン程度明るくなる方もいます。
-
3薬剤の塗布
歯の表面に専用の薬剤を塗布していきます。歯ぐきに塗らないように配慮していますので、安心して治療に専念していただけます。
-
4歯に光を照射する
歯に光を照射して薬剤を浸透させていきます。患者さんの歯の状態やご希望・ご要望によって異なりますが、約1時間程度で終了します。
-
5薬剤を除去
最後はしっかりと薬剤を除去し、ここでオフィスホワイトニングの施術は終了となります。
ホームホワイトニング
-
1カウンセリング
患者さんの口内状態を確認し、歯のトーンをどのくらいあげたいかなどを確認します。
患者さんのご希望・ご要望をできるだけ実現させたいと考えておりますので、なにかわからないところがございましたらお気軽にご相談ください。 -
2口内・歯のクリーニング
口内・歯のクリーニングをおこないます。この作業を行うことで歯に薬剤を浸透させやすくできます。
また、この段階で歯が1トーン程度明るくなる方もいます。
-
3マウスピースの作製
薬剤を入れるためのマウスピースを作製します。患者さんの歯の形に合わせた専用のものをおつくりします。
-
4ホームホワイトニング開始
毎日約2時間程度、ホワイトニングの薬剤を歯に浸します。
患者さんのお好きな時間に施術をおこなえるので、忙しい方でも時間を確保していただきやすいと思います。 -
5ホームホワイトニングの完了
個人差がございますが、約2~3週間ほどで目に見える効果が表れてきますので、歯科医院で経過を診ます。ここでご希望の白さでしたら治療は終了となります。
ホワイトニングのQ&A
どんな歯でもホワイトニング可能ですか?
ホワイトニングは天然歯のみを白くさせることができます。詰め物や被せ物は白くすることができませんのでご了承ください。
ホワイトニングが受けられない人はいますか?
妊娠中・授乳中・お子様・重度の知覚過敏症・重度の歯周病の方には、ホワイトニングをオススメしていません。薬剤が身体に影響を及ぼすものではありませんが、歯質を傷めてしまう可能性が考えられるためです。
ホワイトニングはどのくらい保ちますか?
ホワイトニングの効果は一生持続するものではありません。一般的にオフィスホワイトニングが3~6ヶ月程度、ホームホワイトニングが1~2年程度効果が持続します。
ホワイトニングは安全ですか?
ホワイトニングに使用されている薬剤は、過酸化尿素・過酸化水素がベースとなっています。どちらも身体に悪影響を与える成分ではございませんのでご安心ください。